黒呪イベントもあり多く触る機会を得られたのはハイセプター初心者の僕にはラッキーですよっと
ハイセプター始めました①カスタムスキルは魔力もOK?でも筋力主流?
ビビリというか最低限の事ができるまでソロ派というか単にビビリなので、まだまだ野良で行くには勇気が足りませんが、知った顔のフレンドさんなら少々ヘボくても甘んじてくれるだろうとパーティには参加できる様になってきました
色々と楽しんでますが、確かにこれはハイセプターが人気の理由もわかってきましたよ
最終的にどういう立ち位置になるのか知りませんが、ノーマルスキルだけ見ても「これは上位職よね」っていっても良いレベルですよね
やれること多くて、アクション苦手な僕には少々大変だけど、操作も楽しいジョブですのー
バック・リーブ&リターン・シフト
ミラージュ・シフトが便利だと色々な方から見聞きして堪能しておりましたが、最近は「バック・リーブ&リターン・シフト」の楽しさも知り、しっかり絡めてプレイできる様に癖をつけていこうかなという気持ちですこんなの、ハイセプ実装時に皆さんはとっくの前に通った道なのでしょうけど、もし記事を読んで間違っていたり、こういう性質・使い所もあるよとかあれば教えて欲しい
特徴
- バック・リーブで距離をとってリターン・シフトで詰めれる
- 空中でもリターン・シフトは可能で地上からでも空中敵に詰めれる
- リターン・シフトの発動可能範囲は広い
- 連続してバック・リーブはできない(2発目は接触しててもリターンシフト)
- バック・リーブ・リターン・シフトともに大きな障害物だと貫通しない(リターン・シフトの権利は消える、コーナーとか多少の壁は抜けて詰めれる)
- リターン・シフトの発動可能時間は1:30秒までは確認(どこかで消えた)
- 専用アビリティはない?回避アビリティとかの関係は調べてません
マーキングが消える距離
「バック・リーブ」後、「リターン・シフト」が発動できる距離はかなり広いですね
ポーンが戦闘を辞めて覚者の元にくるあたりより少し遠いくらいで使えなくなりましたが、この距離感はどれくらいなのだろう
多くの戦闘範囲ならOKそうなので、この時点でかなりの優秀さを感じる
マーキングが消える時間
「バック・リーブ」後、ポーンに任せてダウンとるまでの1:30秒ほどでは発動したので2分とかかなり長い時間維持していそう
ただ、距離はずっと近かったのにそれなりの時間で出来なくなってたので、確認しておきたい気もする(普通のコンテンツでは不要なくらいかな)
敵との位置関係
ダウン中などに「バック・リーブ」と「リターン・シフト」を連続して実行すると同じ場所に戻りますが、位置関係が変化してる時は基本正面?に行くのかな
前もって付けておいたあとダウン時に「リターン・シフト」で詰めた際には弱点位置にぴったり移動するのがかなり嬉しい
ダウン位置が壁際だったからか「リターン・シフト」で正面にいかない事もあったので要検証
使い所1:ダウン時
ダウン中とか純魔法っていうのかな、距離が必要な魔法を使う時に「バック・リーブ」で距離をとって「リターン・シフト」で詰めるってのは基本動作ぽい余裕があるときはミラージュの方が楽ではありますね
しばらくは普通に離れてミラージュで詰めるって操作をしていたので、その癖がなかなか抜けない
ソロポーンでの黒呪スカージは一度仕込んでからやって遊んでますねー
覚者パーティなら不要なのであれですけどダウン時に距離があるのでギュイーンって詰めたいですよね
黒呪スカージのパーティ時は、完全になんとなくでミラージュ連発で詰めてますけど実測どうなの?
使い所2:空中の敵にも詰めれる
まだ全然検証していませんが地上からでも空中の的に詰めれますねーーこれはいいぞおw
使い所3:複数敵コンテンツ
やはり複数ダウンする敵のクエストやコンテンツの時に輝くのでしょうかね今だと白竜祭ですが(まだ2回しか行ってないな・・)、チャレンジ中にハイセプだったらここ熱いなーとかぼんやり思いながらやってました
火エントとモゴックのとことか
青さんがひとりでモゴックダウンとってくれてたので、他のジョブなら駆け寄るまでのロスがありますが、ハイセプなら仕込んでおけばモゴック遠くても一瞬でダウン場所・しいてはすぐにダウンスキル発動できる位置に移動できるんですよねー
クールだなあ、やってみたいZE
複数ダウン敵が居る戦況ではものすごく便利そう
こういった戦況では詰めるまでの時間を考慮する必要があって、ダウン火力はダウン時の火力スキル単体だけでみてはいけない状況になりますねー
あれ、闇の将とか、自分のジョブでベストを尽くすのに必死であまり他のジョブまで見れてなかったけどハイセプの人とか闇の将に「バック・リーブ」しておいたりそゆの駆使してやってたのかの
避翻斬
「避翻斬」はポーン様より学び中ハイセプポーンの動きをみると「避翻斬」でカスドラの赤咆哮の大魔法の上を華麗に踊って回避してる時はありますが、あれってポーンだからできる技なのか覚者でもあの大魔法の上を踊れるのか(あれ、スピポンだけじゃなくセプポンもよね??)
こわくてまだ試してない
十分な距離がとれますが「バック・リーブ」で距離が足りない時に「避翻斬」で更に距離をとる事は良さげ?必要な時に連続で入れれる癖がこの指に欲しいですねえ
こちらも回避アビリティとの関係は調べてませんがどうなのですか
追記:カスドラではないけど設置魔法上で連続「避翻斬」は普通に被弾しました
ノーマルスキルのくせにスタミナも減るし、うーん
0 件のコメント :
コメントを投稿