ハイセプターのレベルが上がり、LV93武器をクラフト・装備できる様になりました
まだまだポーンパーティばかりですが、ようやく火力で少し役に立つかな、って感じになりました
殆ど知らないまま、言ってしまえばハイセプターが実装される前情報のところで止まってたので調べること、覚えることがいっぱい
ハイセプターが実装されたのはいつだっけ、今更ながら基本からお勉強開始です
カスタムスキルは物理攻撃力?魔法攻撃力?
前情報が出た時にどうなるのだろと不思議に思ってたのは、物理攻撃力と魔法攻撃力、筋力と魔力の関係
平均値だったりスキル別で両方上げないとってだと、ハイセプは大変だなーとか思ってました
平均値だったりスキル別で両方上げないとってだと、ハイセプは大変だなーとか思ってました
ハイセプターちゃんと使う時でいいやと、こんなことすら今日まで調べてもなかったですたい(テヘペロ
プレイしてる中でノーマルスキルの剣攻撃は物理攻撃力依存、魔法攻撃は魔法攻撃力依存とわかってましたが、カスタムスキルは??ってままでした
スキルの説明文だとどっちつかずなんですよね
アビを入れ替えつつ改めて調べてみると、これは高い方のステータスが優先して反映されてるのがなんとなくわかる
ネットの情報も調べるとwikiなどで、カスタムスキルは物理攻撃力・筋力依存と書いてあるページもあるけど、不具合があった関係なのかな、少なくとも現状は魔力上げでもカスタムスキルの火力は上がった
どちらか効果の高い方が優先されるという公式?よりの情報もあったので、おそらくそうなのだろう
全てのスキルを試してはいないし、エネミーの物理防御力・魔法防御力の関係もあるだろうから判断むずかしいけど
検証するより情報は出揃ってる頃のはずなので、まず色々見てまわるかなー
筋力上げが主流なのか
フレさんや募集でみる人のクレスト・アビをみたり、ネット情報でも筋力上げが主流っぽいですね
おそらくはアビで盛った時に、魔力に振ると魔増というクソアビ(確か魔力+15)のおかげで、筋力に振った場合の同じ条件同じコスト10の闘勢(筋力+30?)より差分の15程少なくなってしまうからであろうか
DDONを始めた頃、なぜ同じ条件同じコストで魔増はクソなのか、物理職ずるーーいって最初は思いましたよね
この差の理由は自分の中では一応は解決している
決して運営の設定がバカバカなのではなく、逆に緻密な計算なのかなと
魔増は条件が体力依存ですが、魔増付ける前に絶対付けるスタミナ依存の泰然
泰然も対になる壮腕は同じく+35ですが、ソーサラーがスタミナ回復要らずなジョブで壮腕に比べて泰然乗せやすい傾向にあったこと
あと泰然のコストは8なんですよね(壮腕は10)
ハイセプターに関しては筋力魔力15の差とコスト2の余裕で選べる訳ですか
その上で筋力が主流になってるのだと思いますけど、ハイセプターもアビコスト結構パツパツそうなので一概に魔力振りが残念って訳でもなさそうな気もする
エンブレムのステ振りはちょっと困る
クレスト・アビは入れ替えたい放題なので、良いのですが・・・エンブレム!
これは筋力・魔力は気軽に振りにくいですねぇ
上記の理由だけなら、まあ好きな方で良さそうだけど、敵の物理防御力・魔法防御力ってどうなってるの?
もしここでも闘勢・魔増の差分が考慮されてて、物理防御力より魔法防御力のが低いエネミーばかりだって設定ならまた話が違ってきますよね
今までDDONで「物理に弱い敵」とか「魔法に弱い敵」とかそういう話は全然聞いてこなかった(ウィルミアの柱とかくらいで、概ね調べようがなかったとも思われる)
覚者ジョブみたいに魔法使うエネミーは魔防が高めとかそういう感じなのかなぁ
ハイセプターならある程度は調べようがありそうだけど、どうやったら調べられるのかサッパリわからんw
それより、エンブレムって火力は大事ではあるものの黒呪腕輪とかでリミットかかりやすくなったいま物理攻撃力・魔法攻撃力は他ステに比べて分が悪いよね
とりま他ステから上げてって様子みるかな(まだエンブレム受け取ったばかりだけどw)
0 件のコメント :
コメントを投稿