どこまでが推奨操作で、どこからがマクロで、どこからがチートか

先程、連コンとマウスマクロ事について記事にしたので続けて

連コンが羨ましいPCユーザーはマウスの連打を設定するのもアリ|ゲームラボ for DDON

まず、シンプルに『どこまでが推奨操作で、どこからがマクロで、どこからがチートか』
の認識なのか、これって個人差もありますよね



元となった連コン豪溜斬りは?

カプコンがコラボで連コン商品を推奨した時点で、やはり推奨なのでしょう

マウス操作で連打機能を組んでの豪溜斬りは

PS勢がOKカプコンなのにPC勢だけダメとか納得いかないすよね、推奨で!

振りほどきに連打は?

連コンがどこまで可能かわからないけど、PCだとどの局面もアビ不要となるのは間違いない

装備持ち替えは?

PCだとそのままでは立ち止まらないとなかなかにできない、動画だと移動しながら持ち替えてるのあったのでプレステでは可能ぽい
PCでも移動しながらもできる持ち替えコマンドを実装するのはアリか?

バザーの買い物は?

放置中、定期的にバザーにアクセスして売りに出されてたら買うという自動操作はアリ?

スペリング短縮詠唱は?

以前ちらっと話題になった「君のブリアロ早すぎない?」の動画
1秒とかで次の短縮ブリアロが飛んできてて、あきらかに人間の限界を超えてるが、これがマクロなのかチートなのか不明

モーションもキャンセルされてる様なスピードなのでチートの可能性も結構あるけど、もしこれがマクロなのであれば、ポインタの座標移動ではなくワープさせてるハズ、それを許可するスペリングのプログラムの方にも大きな問題があるハズ

個人的には普段自分で出来ない事をマクロでやっても絶対つまらないと思ってる

ただ、短縮スペリング詠唱の動画がプレステ版でしかないのが物語っている様に、あきらかにマウス・キーボードでのスペリングは渋いと思われる

グリグリ回すだけでもある程度短縮できるなんて夢の様、ソサ様にコントローラー買えばいいのだけど・・

マウス・キーボードだとポイントの位置をある程度でも頭か体で覚えていかないと短縮出来ないと思う

そのへんの差はどうなのだろうか

完全自動化での放置育成は?

ズール放置JPで対策が入った様に完全自動は非推奨のはず、あれも一種のマクロ操作と同じ事

マクロ組める人なら神殿→スポットを移動→ポーンに戦わせる→神殿→繰り返しも組める
チートではないけど、如何なものか

しかしズール放置もやってた事は全く同じ事で、ズール放置がアリだった人は誰かがマクロで完全自動育成やってても文句を言えない



・・・・そもそもだ!

DDON推奨商品で連コンと一緒にマクロキーボードを推奨しているのでしたね



しかも紹介文が「マクロ設定が可能なGキーを搭載した使いやすいゲーミングキーボードです。」なのよねー

あ、これ僕もマウスの相方だなw

まあFF14とかはゲーム機能として、かなり自由になマクロコマンドが組めるみたいですし、マクロ操作非推奨なんて時代遅れなのかもね

考え方のひとつとしてはマクロ操作自体は推奨していて、非推奨のプレイはゲーム側で出来ないように制御していくよ、という事かな

確かにDDONはマップやクエスト、敵の配置やリポップエネミーは無限でもなくドロップなかったりと、そのあたりの対策は結構しっかりしてるイメージ

今できる事は、とりあえずはやっていいと。

チートの事全然書いてないや

だって知らないもんw

定義としてゲームプログラム自体を書き換えるチートは絶対やってはいけない行為です!

パズドラは全然わかってないですけど物理チートって動画ありますたよね(内容はマクロに近い?)
狂ってるのはわかるけど、あれはどんな評価なの?w



前になにかの海外PCゲームやったら、とあるアチーブメントの取得条件に「チート行為」ってのがあったなー

なんか恩恵あった、いや、そのアチーブメント取るとゲームがむずくなるんだっけな

くそだなw


0 件のコメント :

コメントを投稿