
ほんとはもう少し早く記事にしたかったけど、エピタフとかの検証もしててほにゃらら~
現状、知っていれば使える技となるスポットが少ないのでアレですけども
今後も知っておいて損はないネタかなー、と
ダンジョンBO敵の出現決定タイミング
BOの出現決定タイミングはエリアに移動した時、ダンジョンに入った時、敵に遭遇した時・・と、いずれでもなくてレスタニア時間
BOの偏りがどうにも気になって念のため検証してみたところ、BOかどうかはレスタニア時間毎での決定しているみたいですね
ずっとダンジョン入った時か表示される時かランダム判定されてるのだと思ってましたので驚きです
ずっとダンジョン入った時か表示される時かランダム判定されてるのだと思ってましたので驚きです
切り替えタイミングは時間が更新される時で、既にマップに表示していた場合は勿論そのまま
切り替えたい場合はダンジョンマップに表示されるより1ブロック前ぐらいが安全かなー
確認方法
記事にするのに結構再確認してるので、間違いないと思いますが僕のランダム引きが延々と凄まじく寄ってる可能性も微れ存念のため、確認しておいて下さい
方法は時間が切り替わったら(例1:00になったら)「死王の迷宮」(礎から近い)へ行ってコープスあたりまでのBOの敵をメモ
宿に戻って時間内(例1:00台)に再度「死王の迷宮」へ行きBOの敵を確認
シーカーなら3周ぐらいできるので時間内は同じ配置、時間が変わると変更になると思います
テーブルが存在するかの検証
さて、再検証を兼ねて時間毎のテーブルがあるのかどうか知りたく調べてきました
もしテーブルがあって時間で管理されてるなら・・・激熱!!!(ゴクリッ
検証に使ったBOダンジョンは死王の迷宮
礎から近いというのが死王の迷宮を選んだ理由で、全くもって他意はありませんよ?^^
そして何か検証したら結果どうあれ、情報下さいw
レスタニア時間の1時間は3分45秒なので、奥まで行っていては1時間内に何周も出来ず時間毎という検証ができません
なので入り口から数えて
A リビングアーマー
B スカルロード
C コープス
D リビング
E コープス
の5ポイントに絞って確認してみます
途中の穴の中にもBOポイントありますがソコは無しでー
結果
レスタニア時間での24時間を超えてもテーブルらしき部分は見つからないので検証終了
メモを取り始める以前からの体感でも検証時も23時~1時ぐらいまでは何故かいつもBO率強い様にも思えますが、まーたまたまかなぁ
※途中までで戻っている人の場合
白い時が連続で出る時は白ばっかりだからスグ終わってその時間内にまた行くからなんですよね
逆にBOの時も急いで回ればまたBOという事です
なので最高効率としてはリビング・スカルロードは基本スルーという結果に・・
追記:現状のベストかなな方法はー
適当に言ってC(ジオゴーレムの場所)のコープスがBOかを確認
BOなら倒して宿戻り、BOじゃなくなるまで繰り返し
BOじゃなかった時は宿に戻ってレスタニア時間の00分過ぎにCの場所に行ってコープスがBOか確認
ー、を繰り返しですね
→Cのコープス4体がBOだった場合A
Eのコープス2体の確認と討伐
Cの場所に戻って宿に戻って2周(4000BO~6000BO)
先ほど、Eが居なかった場合は2回目もEはいないので確認不要、次の時間に備える
→Cのコープス4体がBOだった場合B
3周出来そうな時間ならコープスBO4体だけ討伐狙い
スグに宿に戻って3周目指す(6000BO)
→Cのコープス4体が白かった場合
次の時間まで余裕があれば奥のコープスとか適当にリビングとかのBOの敵を倒しつつ時間を潰す
同じ時間内(例1:00~1:59)に行ってもBO沸きは一緒なのでCのコープスは白いので時間が切り替わる前までBO交換やバザー覗いたり
注意
上に書きましたがBOかどうか切り替わるのは、ダンジョンに入った時間ではなくマップに表示される少し手前にいった時の時間
要はCのコープスにギリギリ間に合わなかった場合は次の1時間はその状態であるということですので、CがBOだった場合は次からもBOという事です
因みにCのコープスは初期配置が全部白くても後沸き分できっちり4体BOになる場合あり
念のため横の部屋がBO(ジオゴーレム)かどうかだけ確認しましょう
これで、死王の迷宮の最速BO稼ぎパターンじゃないかなー思います
きっちり考えなくてもレスタニア時間みながらなんとなく意識しているだけでも全然違います
余談
コープスのBOが他の敵に比べて多いのは、これだけ話題になっていても修正も不具合報告も一向にないという事は仕様という事で良いですよね
例えば「まーたコロサスかよ(ザンドラ禁域より)」とか「まーたグリフィンかよ(グリッテン砦より)」とか?
どちらも過去に検証した感じだとどっちも結局はランダムとしか判断出来なかったっけなー
何故同じのが続いてしまうのか謎のままです
BOポップもイメージは毎回ランダムぽいですし、なんでも気になったら検証してみないとわからないかな
この記事の内容も完全に妄想から始まってますしの
結果
レスタニア時間での24時間を超えてもテーブルらしき部分は見つからないので検証終了
メモを取り始める以前からの体感でも検証時も23時~1時ぐらいまでは何故かいつもBO率強い様にも思えますが、まーたまたまかなぁ
例えば死王の迷宮でのBO稼ぎ
まず、死王でのBO稼ぎにおいて、何故「まーた白ばっかり」となるのか※途中までで戻っている人の場合
白い時が連続で出る時は白ばっかりだからスグ終わってその時間内にまた行くからなんですよね
逆にBOの時も急いで回ればまたBOという事です
なので最高効率としてはリビング・スカルロードは基本スルーという結果に・・
追記:現状のベストかなな方法はー
適当に言ってC(ジオゴーレムの場所)のコープスがBOかを確認
BOなら倒して宿戻り、BOじゃなくなるまで繰り返し
BOじゃなかった時は宿に戻ってレスタニア時間の00分過ぎにCの場所に行ってコープスがBOか確認
ー、を繰り返しですね
→Cのコープス4体がBOだった場合A
Eのコープス2体の確認と討伐
Cの場所に戻って宿に戻って2周(4000BO~6000BO)
先ほど、Eが居なかった場合は2回目もEはいないので確認不要、次の時間に備える
→Cのコープス4体がBOだった場合B
3周出来そうな時間ならコープスBO4体だけ討伐狙い
スグに宿に戻って3周目指す(6000BO)
→Cのコープス4体が白かった場合
次の時間まで余裕があれば奥のコープスとか適当にリビングとかのBOの敵を倒しつつ時間を潰す
同じ時間内(例1:00~1:59)に行ってもBO沸きは一緒なのでCのコープスは白いので時間が切り替わる前までBO交換やバザー覗いたり
注意
上に書きましたがBOかどうか切り替わるのは、ダンジョンに入った時間ではなくマップに表示される少し手前にいった時の時間
要はCのコープスにギリギリ間に合わなかった場合は次の1時間はその状態であるということですので、CがBOだった場合は次からもBOという事です
因みにCのコープスは初期配置が全部白くても後沸き分できっちり4体BOになる場合あり
念のため横の部屋がBO(ジオゴーレム)かどうかだけ確認しましょう
これで、死王の迷宮の最速BO稼ぎパターンじゃないかなー思います
きっちり考えなくてもレスタニア時間みながらなんとなく意識しているだけでも全然違います
余談
コープスのBOが他の敵に比べて多いのは、これだけ話題になっていても修正も不具合報告も一向にないという事は仕様という事で良いですよね
レスタニア時間とランダムの関係性
BO沸きもそうですが、今後もアレって思った時は意識してみるのも良いかもですね例えば「まーたコロサスかよ(ザンドラ禁域より)」とか「まーたグリフィンかよ(グリッテン砦より)」とか?
どちらも過去に検証した感じだとどっちも結局はランダムとしか判断出来なかったっけなー
何故同じのが続いてしまうのか謎のままです
BOポップもイメージは毎回ランダムぽいですし、なんでも気になったら検証してみないとわからないかな
この記事の内容も完全に妄想から始まってますしの
そして何か検証したら結果どうあれ、情報下さいw
検証データ
A | B | C | D | E | メモ | |
4 | × | 〇 | × | 〇 | × | 01010 |
5 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 11011 |
6 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | 01110 |
7 | × | × | × | × | 〇 | 00001 |
8 | × | 〇 | × | × | 〇 | 01001 |
9 | × | × | 〇 | × | 〇 | 00101 |
10 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 10111 |
11 | × | × | × | 〇 | × | 00010 |
12 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 01111 |
13 | × | × | × | × | × | 00000 |
14 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 11011 |
15 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | 01011 |
16 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 11101 |
17 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 11101 |
18 | × | × | × | × | × | 00000 |
19 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 11010 |
20 | × | 〇 | 〇 | × | × | 01100 |
21 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 11011 |
22 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 10110 |
23 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 11111 |
24 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 11101 |
1 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 10111 |
2 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 11011 |
3 | × | 〇 | × | × | × | 01000 |
4 | × | 〇 | × | × | 〇 | 01001 |
5 | × | 〇 | × | × | × | 01000 |
6 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | 01101 |
7 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 01111 |
試行回数は27回と不足していますがCポイントとEポイントのコープスがBOになる確率
Cのコープスは13/27で約50%ぐらいなのかな
BOではないですが、
返信削除クランクエをソロで延々とやっていた頃、
サイクロプス目当てに月影テラスに行くと、サイクロとトロールの抽選になるわけですが、ランダムなようで実はランダムじゃないと薄々感じた事がありました。
データ取って検証まではしなかったんですが、サイクロ出る時はしばらく連続するし、ハズレでトロール来始めると連続ハズレになってました。夜のこの時間はトロール多いな?とか、感覚的に捉えて時間置いたりしたましたよ。
レスタニア時刻固定なのか、そう見えやすい周期タイムテーブルなのかはわかりませんが、完全なランダムではなく、時刻等の条件が絡む説を個人的には有力視します。
こんにちわー
削除なるほどー、テラスですか
うんうん、連続したりランダム以外の要素ありそうな時ありますよね
今度気になることあれば、ぜひ検証をーーーです
いつも楽しく読まさせて貰ってます。更新後に試してみましたが時間で次BOが読めるの凄すぎです。
返信削除コメントありがとうございます
削除試して下さいましたか、考えながらだし意識もそれていいですよねー
またよろしくお願いします
検証お疲れ様です。
返信削除BOと言えば連コンズールが今週のアップデートでアランから離された状態で復帰するようになったのですが、結局レバーを上に固定すれば済む話でしたので来週更に改悪されそうですね。
コメントありがとうございます
削除なるほどです
ズールは触った事ないのですが放置稼ぎは流石に出来ないように変わってきてるのですねー
またよろしくお願いしますー
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除BO稼ぎでぐぐってこちらに辿り着来ました( ・∇・)
返信削除一言!素晴らしい!こんな地道な努力でデータ化されるのは、頭が下がりますo(*º▽º*)o
ぜひとも参考にさせていただきますm(*_ _)m
ちなみに上の検証データって時間帯での出現って常時確定?ですか?
コメントありがとうございますー
削除天気みたいなテーブルの可能性もあるのですが〇時はBO確定みたいなのはまだ掴めずです
今のとこはやいのは適当に行ってジオゴーレムの場所がBOならBOじゃなくなるまで回って、BOじゃななかった次は00分過ぎにその場所に行ってーですね
急いでもゆっくり目でも行ける回数は一緒です
余った時間で穴の中のコープスのBO確認すればも少し稼げますがお好みでー
回答ありがとうございます。なるほどですね。
返信削除自分は死王の迷宮が白ならテゴルにすぐ飛んでオーブエネミー確認してます。そうするともう少しbo回収出来ると思います。テゴルはその週によってはオーブエネミーの場所にワークエが入ってる場合があるので(昨日まではそうでした)効率が若干落ちますね( ・∇・)
ヾ(>y<;)ノうわぁぁ
返信削除修正入ってますね(((゜Д゜;)))
38boしか貰えません(((゜Д゜;)))
参った(´×ω×`)
コメントありがとうです
削除元に戻っちゃいましたねーー
なるほどー、白いときはデコルに行ってたのですか・・
それは考えつかなかったです、流石ですねー
また面白いネタあれば共有しましょう
今後ともよろしくですーー