掃除により温度が下がってもPCの挙動がおかしい時点でいろいろと覚悟はしていますよっと
使えるには使えるし、DDONもプレイは可能そうだったけどPT中落ちる可能性もあるし、なによりPCの動作がもっさりするのは頂けない
状態としてはHDDへのアクセスがうまくいっていなくてタスクマネージャーでいうところのアクティブな時間が100%に到達してしまい、その間PC操作が停止してしまっている感じ
このHDDはCドライブではなくデータ用の保存領域に使っている部分
購入時にSSDの書き込み回数を減らす目的でusersフォルダをSSDからHDDに移していますが、原因がHDDの破損であるならusersフォルダをSSDに戻せば問題なく動く可能性もあり希望は少しある
もはやOSの初期化で治るのなら、それは最悪の事態ではない状況とも言える
- 希望→HDDの中のファイルが破損
- 準最悪→OSのプログラムの破損
- 最悪→ハードディスク、電源などの物理的破損
- 超最悪→CPUが物理的破損
少なくとも設定どうこうでは、もう治らない
が、ファイルが破損しているだけの可能性は十分にある
とりま復元ポイントは改善なし
念の為、ドライブのアクティブなな時間が100%になる状況を改善する記事を漁って試すが、やはり改善なし
ぐぬぬ
もはや覚悟は決まっている
というよりサーバーも借りてるしクラウドぅな今の時代、困るほどでもない
WIN10の「このPCを初期状態に戻す」(個人ファイル残す)
失敗・・・ぐぬぬ
WIN10の「このPCを初期状態に戻す」(個人ファイル残さない)
失敗・・・ぐぬぬ
決死の覚悟が失敗って、なんか悲しいですね・・
なんかWINメニューから失敗してても WIN10にはFresh Start?なるソフトも用意されていてそれなら実行可能かもとのこと
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh
とりま、もう初期化するぞーっていう気持ち的な勢いもなく実行
成功かよっっ!
この工程で多くのものを失う事になったけど改善しない、ぐぬぬ
しかし、この方法だと問題のある可能性の高いデータドライブまでは初期化できない様なので失い損感が否めない
ここで、気づく
ああ、とりま確認用に別アカウント作ればいいんじゃね?
新規userフォルダなら問題なく動くかもってのと、管理者権限のあるWindowsアカウントを別に作ってusersディレクトリをSSDに移動させて確認してみようって事です
ただ、今CドライブにあるusersはHDDドライブにリンクしてるので、それをどう書き換えるか・・
ミスるとウィンドウズが発見できなくなり起動もままならない状態になるリスクを考え回復ドライブなるものを作成
今ではディカバリーディスクじゃなくてUSBメモリに作るのですねー・・時代ってのはこう・・
もはやここまできたら真っさらな状態になりたい
という想いとは裏腹に
回復ドライブ作成しだしたあたりからやけに調子がいい
なんぞ・・
調子悪くなりそうだけどーー
既にほぼほぼなにもないんだけどね・・
というより破損しているであろうアカウントは凍結なので真っさらな状態と変わりない

もちろんDDONも・・ない!
0 件のコメント :
コメントを投稿