装備の性能変更は有能!仕組みとか確率とか

リミット解除・極限合成・武具分解
公式アナウンスはこの3点を押していましたが、もうひとつありますね

「装備の性能変更」

なぜ公式アナウンスが少なかったのか、きっとそれはおうご・・

内容はというと、これもちょっとわかりにくいもののかなり有能な新機能でした
足手まといになりたくない覚者さんであればエンドコンテンツに行く頃までには把握して利用する必要がある内容ですね
言ってもやってみると簡単なので是非やってみるべきですね

「装備の性能変更」出来る事

  • +2になってしまった装備も+3に出来る
  • +なしの装備からも+3まで上げれる
  • 吹き飛ばし力や特攻が追加で付与できる
  • +増やすのは失敗OK、追加ステータスは失敗なし
  • 王家メダルで交換した+なし武具も+3にできる

もうこれだけでいかに優秀で多くの覚者が待ち望んでいた機能かわかりますね

「せっかく作った強装備がケチったばっかりに+2になってしまった」

成功70%オーバーだからそこそこだろうと思ってると連続で失敗したり、30%だからと諦めてるとバンバン成功するのがDDONマジック

失敗した時のガッカリ感を埋める事が可能なだけでなく、やってみた感じ

「あれ、これマスポン使わずに作って後で上げればいいんじゃね?」
って思えるぐらいです

良質攻錬石も上質護錬石値上がってますね
上質護錬石は元々かなりの高値でしたし、この内容なら仕方のない話です

それでも、特に白竜護錬石の入手機会が減ってシーズン1からプレイしてる覚者でも手持ちに不安がある方もいるでしょう
シーズン2から始めた覚者さんとかは「どうすりゃいいのサ!(怒)」って言っても良いぐらいの入手量だったので全然ないよ!ってな人も結構いるかと思います

そゆプレイヤーにとって白竜護錬石無くても+3に出来るのはとても素晴らしい!

良質攻錬石で+3にしてみる

試しに適当な+2の武器を+3にしてみます
※IR75以下の武器を+3にしても分解の恩恵は得られないので試すだけならIR75以上の武器のが良いと思います(今回はなかったのでIR65武器です)

武具作成時と同じく、ここでも品質特化ポーンです
「精錬材」の項目に現在の品質が表示されています
ここに「良質攻錬石」を選択してパフォーマンスをみてみます

品質ポーンひとり(品質51)で成功確率24%
ではレンタルした品質ポーンを入れていきます

品質ポーン4人(品質51、51、55、55)で成功確率39%

品質55で揃えれば40%ってとこですかね
これを良いと捉えるか悪いとするかは、手持ちの錬石やゴールド、リムの数などで変わるかもですけど多くの人は満足な内容なのではないでしょうか?

品質マスターポーンを使えば100%ですが、30万リムを使って使う場所ではないでしょう

確率的には2・3個使えばまず+2を+3に出来ますね

+2の装備作成であれば白竜護錬石もマスターポーンも要らない(良質攻錬石で作成時は失敗でも必ず+2)
ラッキーで+3になる可能性もあるし、+2でも良質攻錬石2・3個で+3にできる

「上々じゃねーか!」って感じじゃないですか?

さて、変更してみましょう
ちなみに「追加ステータス」は別物ですので同時にやる必要はまったくありません


ぐぬぬ、一発成功しやがった
ここは記事的に失敗しとく流れでしょうが!!w

・・・オチなかったので、続けて「おまけ」と「追加ステータス」についても書いていきます

おまけ

ネタというか運営も想定外なのでは?という部分なのかもですね
「+なし」の装備で尚且つクレスト枠は3つ以下の装備は一番ノーマルな「攻錬石」「護錬石」で「+1」にできます(品質ポーンじゃなくても良くて、たぶん100%)

「+なし」でもクレスト枠が3つある防具は「+1」になると枠4つになるのです
・・こうみるとやっぱ不具合?

パフォーマンスは全て効果なしですが、これでも出来ます

使いどころは結構ありそうで、最近だとフィネガンズ装備やグリーディ装備の胴以外を、これでクレスト枠4つにできるんですよね


胴アーマー以外の防具でクレスト4枠は今までなかったかな、この方法だけかもですね

「要らないな」って人もコレですよ
分解でクレストが7個になる条件とロッド武具分解が美味しい話

要はクレスト枠数4つが分解時のクレスト獲得数7個になる条件のひとつならフィネガンズやグリーディの胴アーマー以外のアーマーもその条件を満たせるので・・って事です

ま、僕はフィネガンズもグリーディも胴アーマー以外の部位の☆4が一個も所持してなくてですね・・
検証できませんでした!!!

「追加ステータス」について

先ほども書きましたが精錬石を使ったクレスト枠増やすのと「追加ステータス付与」は別物ですね
同時にもできると思いますが、別々で実行しても全然問題ないですね

「追加ステータス付与」に関しては「精錬石」を使う必要なくてクラフトは誰でも誰でもいいし

付与するステータスにあったアイテムひとつあればおkでした


このステータス付与は大きい
ジョブエンブレムのステ振りリセットやリミット解除や極限合成は行くところに合わせて組み替えれる代物じゃあなかたですが、これくらいなら全然できるレベル、エンドコンテンツともなれば全員がしっかりやるべき部分ですね

この特質錬石とその素材の入手場所については、またまとめたいかなー思います

とりま「鬼人裂きの特質錬石の欠片」は黒グリのところ
とりま「獣狩りの特質錬石の欠片」はベヘモットのところ

ですかねーーー

・・・3.0になってアイテム名がやけに長くないですか・・?



0 件のコメント :

コメントを投稿