→GM「呼び覚まされし竜」まとめ
まだ未参戦
装備的にプリ、ソサ、セージで参戦可能で一通りやってみたいなー思います
とりあえず種族は弱点は火、ギミック(竜晶)の種族は造魔、弱点として闇(雷以外ならOK?)
ギミックにくる様にウィルミアを誘導?
ウィルミアの動きに合わせてギミックを殴って発動
メインクエのおさらいだとこんなトコですか、ほむほむ
ーーーーーーーーー以下参戦記録ーーーーーーーーーー
初日~2日目午前、12勝12敗
初戦は野良さんもいてフレさんのクラメンさん達と3戦ほどお勉強
そこから、9戦目あたりまで野良部屋で負け通しです
ライフ復活使っちゃったので一旦オシマイにしましたが
朝方、初見というフレさんが居たので部屋を建てて一緒に行ってみたらそこから5連勝でしたねー
構成は、ウォリ3ソサ3プリ1セージ1
コメントは「赤さん強武器、竜狙など ダウン時は頭部でクイックチャージです」
プリでの参戦は連敗の経験を活かして「アタソリのかけ直すタイミング」「封印クレストで竜晶の封印」「クイックチャージの使い所」などなど考えたらいけましたー
ーーーーーーー全体的な攻略要素ーーーーーーーーーー
体感では今までのGMの中では一番クリアが遠いイメージですね
ギミックの攻略がクリアの鍵になるので意思疎通の取りにくい野良PTでは現状クリアは簡単な内容ではないと思います
とにかくコメント欄になにも書かれてない部屋は大変かなー、武器やアビの指定というよりどう動くかが何か書いてあった方がいいですね
ゴリ押しで楽勝って風になるのは先になりそうです
怒りになった時、広範囲攻撃を仕掛けて来るのでセージのハンズが主流ですねー
ギミックの出て来る順番
1、怒り時の広範囲攻撃が終わったあと
2、体力が半分になる
3、怒り時の広範囲攻撃が終わったあと
4、体力が1割り程度
1、3はギミックの体力を削りきった後ウィルミアに当てる
2箇所または3箇所一度に出現する、当てる場所によってスタミナの減り具合が違う
青が誘導、もしくはバラけず一箇所にまとまって誘導するのが楽
青がヘイト無い時は誰も攻撃してない時なので緑職の方ににくると思う
ダウンするまで繰り返すが3回出現までもつれ込んだら中断してもいい
2、4はギミックを全部破壊するとダウン、失敗で大範囲攻撃
2は失敗しにくいけど失敗したら中断してやり直していい
4は全員が破壊に向けて動かないと失敗する可能性が高く全滅もある
安置確保で参加せずハンズ優先のセージも多いのでそこしだい
1人2人生き残っても事故もあるのであんまり
スルーしても倒せるので前もって決めておいても良いですね
4は火力が足りてきたら野良でもその前に倒せる様になりそう
ーーーーーGM「呼び覚まされし竜」の感想ーーーーー
カスドラGM、アズールGMで死亡は落下死が主軸になりつつありました
黒騎士EMでは落下死メインの相撲ゲーム
GM「呼び覚まされし竜」はその流れを完全に引き継いでますね・・・
うーん、野良メインの参戦だと先々思いやられるっすね
事故からの落下死ーー、ほんとパスなしはーー
3.0まで気楽に過ごしたいし厳しそうなEMが2種すぐくるし、ここまであからさまにあれだとねー
冒険パスは入れるのもいいというか
1,500円にはその価値があるのやもですねー
0 件のコメント :
コメントを投稿