
プリーストは最近ちゃんと使ってなかったので改めてスキル・アビを色々試して自分なりのベストを探ってみました
まず、EM黒騎士戦におけるプリーストの役割
ソリッドライザーを切らさない
コアはスグ入れて切らさない
ダウン中はフルタイムでアタックライザーが入る
エナスポでPTのスタミナを困らせない
助け起こし中にやられようと死んじゃダメ
余裕があればコア削りに貢献
余裕があれば火力に貢献
立ち回りとしては、まだ数戦なのでなんともですが基本はいつも通りなのかな
開幕アタライ直当てからソリッド、ヒール
ソリッドを切らさない様にシフトしつつエナスポ置いて余った時間は攻撃
アタライが切れる時間になたらアタライを挟む(今のところ怒り時までは要らないんじゃないかな)
野良のプリさんだと多分サブ職とかで修練分やってお終いとかだからなのか、仕様を確認してないのかなって方もちらほらいらっしゃいますがエンドコンテンツ挑む時は最低限の事は把握しておいた方が良いですね
ーーーーここから無駄話ーーーーー
- アタックライザー
アタックライザーLV.10のシフト付与だと効果時間30秒で直当てだと60秒です
60秒あればだいたいの大型は最初の怒ってるか怒り直前でしょうから最初に直当てしておけばダウン前まで必要ない事が多いですね
少しでも早く討伐する必要がある時や侵食系などが相手の場合は常時アタライが入る様にするのがベストです
逆にグリッテン砦などアタライ入れると怒りが飛びやすくなる可能性がある格下には入れなくてもOKで、入れてもOK
入れてもOKというのは怒りを飛ばす可能性こそ上げるものの、それが原因という訳ではないからです
長くなるので省略しますが飛ばさない人はアタライあっても飛ばさない様にプレイするし、飛ばす人はアタライなくても飛ばすプレイスタイル、って事です
- ソリッドライザー
ソリッドライザーLV.10のシフト付与だと効果時間15秒で直当てだと30秒です
シフトだと効果時間が15秒しかない事を忘れてはいけません
ソリッド切れるプリさんで一番多いのが発動しているメインライザーをアタライにしちゃう人、これは切れるというよりはたまにしか入らないレベルなのでやってはいけません
次は15秒という感覚がまだ掴めてない人ですね
ソリッド入れてシフトしてアタライに切り替えてまたソリッドに戻したら、スグにシフトしないと途切れちゃうぐらいと思っておけばOKです
なにかやったらシフトするって癖があると良いですね
ーーーーここまで無駄話ーーーーー
防御アビをどうするか
なんにせよアビ枠自由なプリが死ぬのは青が死ぬのと同じくらい不味いですからねという事で防御関連のアビリティやクレストを色々試してみました
ダメージカット系アビ
ダメージカット系アビは豊富で条件が揃えば100%カットも可能なアビリティ達ですね100%以上にしても余剰分が回復に回るなんて事はないので、それは注意しましょう
- 黒騎士戦&プリーストで使えるダメージカット系アビ
加護 15%カット
霊護 25%カット
防闇 20%カット ※闇魔法攻撃のみ
緩刃 25%カット ※斬攻撃のみ
硬身 30%カット ※溜め中で魔法詠唱中も可
胆唱 30%カット ※魔法詠唱中
ぱっと見簡単にダメージ0になりそうで夢のあるアビリティ
コスト15の加護を使わなくても魔法詠唱中に限れば100%は可能です
しかし、魔法詠唱中の条件はゲージが出てる状態なので発動モーション中は被弾するのが難点
同様にダメージカットできる肉酒が黒騎士EMにはないのもネックですね
救攻、救魔という助け起こすと得られるダメージカットアビもありますが、流石に付ける価値は無いです
白ゲージのこすぞ系
回復薬の少ない黒騎士EMなので白ゲージ残しも有効な手段プリであってもプリ+赤3でやる場合はじわじわ白ゲージ削られて戦闘が長引くと際どいので結構良いなー思いました
ある程度、防御系アビを付けてエレアチャの「快癒」「勢命」といくつかの生命治癒力が上がるクレストとアクセサリー
「快癒」があれば生命治癒力70で100%白ゲージが残ると認識してますが70なくても全然安心域かな
ヒールオーラで回復もするし、ノーマル黒騎士は一撃即死レベルの攻撃はたぶん放ってこないので連続でじゃんじゃん攻撃を受け続けないと落下以外では死ねない覚者になりそうです
スタミナ削り&攻撃
青いりPTかどうかにも寄りますが、接近する事の多い黒騎士戦ですのでシャインは当てにくいし、敵が単体な上にソリッドが切れやすいゾーンオブゴットも選択肢から外れますやはり支援を全うした上の余った時間でやれる事は、ブラストビット(あればブラストアディション込み)かセラフィムぐらいかな
と思いますがセラフィムは距離あっても当たるので便利とは思いつつダメージが・・ね
ブラストビットを撃った場合、「霊狙」+「攻聖」と、ブラストビット系のアビ「破球 砕」+「破球 倒」
どちらのセットのがダメージ出るか調べたらブラストビット単体のダメは結構な差で「破球 砕」+「破球 倒」でした
ブラストアディションには乗らないですが、「霊狙」+「攻聖」のブラストアディション上昇分を加味しても「破球 砕」+「破球 倒」かな、どうだろう
ダウン時の事を考えるとまだはっきりしないですね
「破球 砕」はチャンス効力アップもあるので火力アビ入れるならまずこれですかね
「泰然」「魔増」「魔猛」についても黒騎士EMでの優先度は低いですが一応調べてみました
- 「泰然」「魔増」「魔猛」について
「泰然」「魔増」「魔猛」は倍率ダメージじゃなくて魔力の数値アップです
元々倍率アビの方が優秀な上にアビレベルの最大値はずっと6のままで上昇値が上がっている訳でもないのでシーズンが進むほど、倍率アビと数値アビの格差は広がっていきます
ダメージ計算の仕様上(っても全然知らないけど)、単体で付けても大きな効果は望めないですが複数セットしてもしかダメージカットとかされてる一定値を超える事ができれば、ぐんと上がる可能性はあるのかもですが発動条件もあったり効果が少なかったりと対象の敵が単体の場合「泰然」「魔増」「魔猛」の優先度が低いのが現状です
逆に様々なタイプの敵と戦闘をするクエストやコンテンツでは「泰然」「魔増」「魔猛」の方が良い場合もありますね
- 与ダメージ検証
条件は、73%の大成功を失敗して見事+2になった弱武器(破魔・破魔・聖クレ)
アタライなし、ヒット場所は胴、ブラストビット2段マックス撃ち
ブラストビット/ブラストアディション
火力アビなし 66/32
攻聖 77/35
霊狙 76/36
破球 倒 82/32
破球 砕 83/32
魔猛 68/32
魔増 69/33
泰然 73/35
攻聖+霊狙 84/40
破球 倒+破球 砕 100/32
破球 倒+破球 砕+(攻聖または霊狙)110/35
魔猛+魔増+泰然 78/37
破球 倒+破球 砕+攻聖+霊狙 121/40
絶対死にたくないマンだけどむにゃむにゃアビセット
結果、現状はこのアビ構成1.快癒 コスト10
2.勢命 コスト8
3.霊護 コスト5
4.緩刃 コスト8
5.癒気 詠 コスト3
6.癒気 耐 コスト3
7.破球 砕 コスト3
8.破球 倒 コスト3
9.重攻 コスト11 または 防闇
10.勇攻 コスト9 または 急活
勇攻にしたのは白ゲージ残しで体力は維持でしそうだから
※クレストとアクセで生命治癒力+25にはしました(勢命込みで65)あと5で白ゲージ100%ですが、まーうん
正直、青入りPTなら白ゲージ残しアビも不要ですけどー、限界域に備えて・・ですかね
青なしPTで被ダメ厳しそうなら重攻・勇攻あたりを防闇・急活あたりにー
青なしPTでのヘイトアビですが、黒騎士EMはあまりプリがヘイト役やる意味は薄そうと判断
近接職がヘイト持ってた方がお互いやりやすいのでは?と思うけど求められたら入れ替えですね
様子見ながら余裕あったり今後、強防具などが手に入ってきたらノーマル黒騎士は火力アビモリモリでも楽しめそうですね
0 件のコメント :
コメントを投稿