【地域素材】分解するべし!分解するべし!


倉庫の拡張がないままとんでもない数の新素材追加となったシーズン2.3

「そこまでして僕に課金させたいのか?しかし、負けん!負けんぞおお!」

倉庫圧迫問題を解決するべくレアな方の地域素材を分解!分解!

作るのに20個~なのに分解すると5個でいつも通りの運営スタイルに安心しちゃうレベルですが・・

「まさか、分解させといて別途レアな方の用途作らないだろうな・・(クランクエとか)」

ちょびっと不安ですが、流石にそれは詐欺過ぎるからないよね・・?

生産ポーンと地域素材

気になる人もいるかもなので、消耗品の生産数アップのポーンは効果なしでした

コスパ的に分解すると損な地域素材など

現状、コスパ的に分解すると損な地域素材もあります

分解のコストが1万Gなので単純に(1万+レアなままの価値) / 5

バザー価格が5000Gのレア地域素材なら15000 / 5 = 3000Gですね
これより安い分解後の地域素材は分解するに値しないのですよ

シーズン2.3初週の状況は

  • アイスキューブ→アイスキューブの欠片
  • 黒色火薬→硝石の塊
  • 異邦のスクロール→魔導書の切れ端
  • 発光性鍾乳石→鍾乳石の先端
  • 強蘭糸→ホラアナカイコ
  • 淡緑苔紙→玉苔
  • 強粘着ペースト→粘り肉

このあたりは分解後のバザー価格が安すぎる為に分解費用の1万Gが高くつく状況ですね
今後、供給不足になってきたら分解する価値も出てくるかもしれません

供給不足になる可能性が高いのは

  • 強粘着ペースト→粘り肉

一時的にメデューサで盛り上がった為大量に保持されましたが、今誰か行ってる?w
っていっても大量保持者がまだまだいると思う
  • 異邦のスクロール→魔導書の切れ端
2.0での修練に良く使われる場所ですが他でも高効率に修練出来る場所も増えた

ほか、「黒色火薬→硝石の塊」は高難度クエストがあり、「強蘭糸→ホラアナカイコ」は時折くるクレスト入手系の高難度に使われるので微妙かな
「強蘭糸→ホラアナカイコ」は侵食オーク系の修練があるので供給不足にはならなさそう
「発光性鍾乳石→鍾乳石の先端」もなんだかんだBOスポット


  • 陶製呪具→刻みつけられた陶片
  • 古代鉄のインゴット→古代鉄鉱
  • 異邦の女神像→聖像の破片

このあたりは分解後の価格も高いもののレアな方も高価で手を出しにくい状況ですね
クランクエの品がくると分解後がかなり高価になったりするので安く売られていたら購入しておいて納品に備えておくのも良いかもです

レアも買って分解した時の損しないボーダーライン(ほぼ自分用)

単純にコモン(分解後)の価格を5倍して1万引いただけの±0の数字です
クラフト時間もあり考慮するともっと安くないと分解後の方を買った方がお得です
コモンのバザー価格レアのバザー価格
25002500
500015000
750027500
1000040000
1250052500
1500065000

0 件のコメント :

コメントを投稿