対象エネミーレベル補正について
レベル65以上のエネミー討伐時は覚者レベル+1のXPに補正例:覚者レベル75で78のエネミー討伐時はレベル76の討伐XPになる
加えてPT内レベル差補正が入ります
実際プレイするとレベリング中の覚者レベルに合わせてポーンのレベルを調節するのは難しくカンストポーンを連れて行く状況が殆どです
75覚者+80ポーンで75の雑魚→2,314
76覚者+80ポーンで75の雑魚→2,461
77覚者+80ポーンで75の雑魚→
78覚者+80ポーンで75の雑魚→
75覚者+80ポーンで78の雑魚→2,579
76覚者+80ポーンで78の雑魚→3,001
77覚者+80ポーンで78の雑魚→
78覚者+80ポーンで78の雑魚→
75覚者+80ポーンで80の雑魚→2,579
76覚者+80ポーンで80の雑魚→
77覚者+80ポーンで80の雑魚→3,316
78覚者+80ポーンで80の雑魚→4,000
ダンジョンや敵のレベルが1刻みでは無いため覚者+1レベルの敵がいない場合も多いですが、同レベルの敵より少し上の敵を倒す方がXPは多いですね
結果的に覚者のレベルが上がる度に+1補正とPT内レベル補正が緩和され同じ敵・ダンジョンでも多くのXPが得られる様になります
※1周あたりの獲得XPを調べるのに全て同じ条件は難しいですが、覚者レベルに関わらずレベル80のポーンがいるPTで回った場合をベースにして集めてみようと思います
※クエスト後の再湧きは基本入れずで入れた場合はそう書きます
LV.78 エラン採石洞 +「鷲覆い隠す呼声」
覚者LV.75 211,200XP覚者LV.76 231,875XP
地域素材は透き通る水砂、透明な粗砂
エラン水林から近い
特に修練・クランクエストに便利な敵はいなさそう
出現エネミー
ホワイトキメラ、ビフレスト、リトルスパイン、ワーグ、リザードマンセージ、ラージリザードセージ、スチュバリデス、ヨロイムシ、マンイーター
クエスト「鷲覆い隠す呼声」
ドレッドエイプ(1)、グリーンガーディアン(2)、ワーグ
LV.75 アンビュロス大遺跡 +「スクラップ・メイカー」
覚者LV.75 222,394XP地域素材は図入りの古布、スピリッツタペストリー
スライム(オイルジェリー)の数が多く75レベルダンジョンでは稼ぎやすい方かもセイレーンが多いので空中の敵が苦手なジョブは不向き
エリミネーター・スレイが2体、クエストありでメデューサ、デスナイト×2、ゴーストメイル5体?など、最奥ではギガン・マキナの修練・クランクエストができる
クエのランダムでデスナイトじゃなければエリミネーター・スレイは4体やれますねー
出現エネミー
ギガン・マキナ、セイレーン、エリミネーター・スレイ、ウィッチ、オイルジェリー、ハイピクシービフ、ピクシージャバー
クエスト「鷲覆い隠す呼声」
メドゥーサ、ゴーストメイル、ゴースト、エリミネーター・スレイ、デスナイト、スケルトンブルート・ダーク
LV.78 ハディン地下古道
覚者LV.75 162,495XP
地域素材は風彫りの未鑑定装具【兵】
BOスポットで【竜力の扉】招かざる侵翼なしで約2,500BO、ありで約5,000BO
出現エネミー
マンンティコア、狂侵デーモン、狂侵ピクシー、ハイピクシービフ、ハイピクシーゾルダ、ハイピクシーボウ、スケルトンナイト、スケルトンブルート、ゴースト、グリゴリ、グリゴリベアード
LV.75 ディブニエ大侵林 +「異形の二本足」「緑園のために」
覚者LV.75 244,507XP
XPには加算していませんが、「緑園のために」のリポップで侵食ベヘ、「異形の二本足」のリポップで狂侵デーモン×5もあります
「緑園のために」はクリア報酬も24000ぐらいなのでなしでも効率は一緒ぐらいかも
クランクエストの高難度侵食系のエネミーが一通り揃ってますね
出現エネミー
侵食ベヘモット、狂侵ゴアサイクロプス、狂侵デーモン、侵食ホブゴブリンファイター、侵食スリングホブゴブリン、狂侵ピクシー、狂侵スチュバリデス、ヨロイムシ
クエスト「異形の二本足」
侵食ゴアサイクロプス、フィンドソーサラー、フィンドエレメンター
クエスト「緑園のために」
狂侵食ベヘ、グール、狂侵ピクシー、フィンドファイター、フィンドガーター
LV.78 ノーザナス侵林 +「蒼き死路」「鈍腕の好学者」
覚者LV.75 306,802XP覚者LV.76 355,608XP
XPは多めですが再わき以外は全滅の数字
どのスポットにも言えますが最深部の狂侵グリフィンのレアドロップやレア地域素材を考えると全滅よりスルーできる場所はスルーの方がなにかと良さそう
出現エネミー
狂侵ゴアサイクロプス、狂侵グリフィン、狂侵デーモン、侵食ダイアウルフ、狂侵ワーグ、狂侵スチュバリデス、狂侵ピクシー、フィンドプリースト、フィンドウォーリア、フィンドハンター、フィンドシーカー、フィンドファイター、フィンドガーター、フィンドエレメンター、フィンドソーサラー
クエスト「蒼き死路」
ウィッチ、狂侵スチュバリデス
クエスト「鈍腕の好学者」
狂侵ゴアサイクロプス、狂侵ワーグ、狂侵スチュバリデス
LV.80 古代地下宮 +「魔獣使いの魔女」
覚者LV.75 262,193XPレベル80のスポットですが、覚者レベルが78になっていなければ補正により78と同じXPとなります(78なら79のXP)
スカージ最奥のスカージは修練で出るので、出してからがいいかもですね
スカージなら緑ジョブなしでもいいかもですが、クエスト「魔獣使いの魔女」の最後がちょっとした高難度レベルなので受けるならジョブ構成なども大事ですね
出現エネミー
スカージ、セイレーン、狂侵デーモン、エリミネーター・スレイ(1)、エリミネーター(2)、狂侵ワーグ、侵食ホブゴブリンファイター、侵食スリングホブゴブリン、侵食ダイアウルフ、侵食スノーハーピー、狂侵スチュバリデス、狂侵ピクシー
聖河の遺跡 +「好奇が呼ぶ不穏」
覚者LV.75 234,500XPどうしても少し遠い聖河の遺跡
クエスト「好奇が呼ぶ不穏」がデスナイト2体確定なのでクランクエスト消化ついでに回っている方も多いかな
知恵の塔 +「小妖精の王」
覚者LV.75 XP覚者LV.76 XP
覚者LV.77 429,000XP
補正なしの適正レベルなら10万XPを超えるピクシーキングと連戦できますね
0 件のコメント :
コメントを投稿