【急募】GM「古代神殿の死闘」開催ですね【侵食治療薬】


GM「古代神殿の死闘」楽しみですね

備えて前回のカスドラ累計分以上は周回したのですが報酬運に恵まれず侵食治療薬は殆ど増えず・・
高いけどクラフトで作ったほうが早いと悟りました

EMスカージですと今は配布分で困らないですが当時は助け合いも割りと一般的でした
冒険パスの人は復活使うよって人もいましたね
まー、あれ侵食なったらスグ落下死選択してくれる人はまだ良いですが真っ赤になって超スローで「気にしないで」言いながら死ぬの待つ人や動き遅くなってから落下死する人もいてもいて「いや、それならタッチ回復で助けたほうがこちらも助かるんですけど」って感想もあったりです

侵食魔の出るGMになると侵食治療薬は結構必須

カスドラで出る侵食ベヘや侵食ゴアサイでもちょいちょい使った記憶です

ソロプレイ時ならなら自由

これはもうプレイヤーのスタイルになるのですがソロプレイなら自由ですよね
ポーンも侵食だと動いていれば助けにこないのでタイミングに合わせて粘って使ったりポーンのタッチ回復にしたり出来ます

僕が侵食治療薬が少なくなったのも「どうせバラ撒く」という安易な考えと「ポーンのタッチ回復行動がムカつく」という2点でしてね・・

まー今じゃ侵食の時だけ「ポーン様ぁー」って擦り寄ってるんですけどねw

でも人とのプレイだと考えなくてはいけない

人とのプレイとなると使うなら結構早めに侵食治療薬を使わないとパーティメンバーが「治しに行った方が良いのかな」とか迷いが出て結果的に個人単位以上に全体が目に見えて非効率になるんですよね
そして「助けようとしても止まってくれないから助けられない」っていう負の連鎖

侵食なってるプレイヤーが薬使うのギリギリまで粘る人だとまた「それならタッチ回復した方が・・」のパターン

これだけは避けなければいけない

助け起こしに動いたり迷ったりを誘発して複数のプレイヤーの動きを封じつつ自分も治療薬ケチって遅い状態が長くなり役に立てないという最悪の行動パターン
これだけは避けたいところ

その為には侵食なったらスグ使えるぐらい気兼ねなく使える数の侵食治療薬を保持しておくのがベストですね

言っても僕もそんな数に余裕ないし同じように余裕ない人も多い事と思う

作ればいくらでも準備出来るので足りなければ作って行きますが、他のプレイヤーにまで求めてはいけない

タッチ回復して欲しい時は「よろしくお願いします」とか
タッチ回復が必要だと判断した場合は「今助ける」とか

定型文チャットは便利です

「今助ける」のよく使うタイミング的にはダウン前や討伐後かな
ワンダウンできるか出来ないかの大型のダウン中に真っ赤とかダメダメェです(よくいらっしゃいますがね)

早めの「よろしくお願いします」

薬を使わず治したい時は侵食なったら早めに敵から距離取ったり緑職居れば寄って「よろしくお願いします」とチャットして治して貰うのが一番です

「よろしくお願いします」でだいたい伝わります

ヘタに粘ってからだと動きも遅くなってたりヘイトとってたりでタッチ回復に時間がかかったり失敗して死亡したりあり、間に合わないと判断されても仕方ない状況もあります

冒険パスあれば落下死も選択肢のひとつですね

落下スポットが現地にあるかどうかですが、もし落下できる場所があれば有効かもしれません
まぁ、10カウントの時間無駄だし
侵食薬回復>>早めのタッチ回復>>落下死

だとは思いますけどね

よく考えたらマトモな防具、セージしかねーっす

・・・セージかぁ

セージって侵食魔多い場面でヘイトとってると侵食なる可能性高いしタッチ回復希望出せなくてキチーんですよね><

アルケミはヘイト開放できるからいいですね
武器まだ作ってないおーーー

ヘイト取らないセージやっても良いですか?

0 件のコメント :

コメントを投稿