【アイテム出現率アップ?】マンドラゴランタンの恩恵を調べてみる


エリア目視調査にて手に入る精霊の火種が素材になる「マンドラゴランタン」
アドタラスクの限界域で「マンドラゴランタン【金】」なるものも登場しました

以前から「マンドラゴラランタン」を装備していた方が地域素材出やすくないか?というかなり確信的な体感がありましたが、あくまで体感は体感です
グーグルで検索してもそんな情報は見当たらず自分で検証する事にしました

正直言うと「恩恵あるといいなー」から始まって自分の都合の良いように捉えてしまっている可能性も僅かにはあると思います
確かに、そういう癖があるので検証しなくてわワカランなーってトコです

体感からくる予想ではドロップ率というより採掘あたりの出が違うイメージ(マンドラゴラランタン装備なしだと「侵食魔の巣窟」の採掘から出た記憶がない
「マンドラゴラランタン【金】」の入手率アップは効果なさそう(別の恩恵があったり?)

同じように感じている覚者様もきっと多いハズ・・!
という事でいざ検証!

結構な回数を検証しないと安定しなさそうな内容なのに「マンドラゴラランタン【金】」が登場したせいで必要な検証回数がぐっと増えてしまいました
もっと前からカウントしとけば良かったです・・・

  • 検証条件
・モロー樹林「侵食魔の巣窟」にて「古代鉄鉱」の出現率を調べる
・狂侵ベヘクエの再湧き以外、殲滅
・宝箱・採掘は全て
・マンドラゴランタンなし
・マンドラゴランタンあり
・一周あたり敵は36体、宝箱5個、採掘7ヶ所
・最奥の侵食グリと確定宝箱は上位地域素材を確認するため別枠
・ランタン灯火の有り無しは余裕があれば・・
・おまけで狂侵ベヘの「濁った竜牙」のドロップを調べる
  • 条件の理由
・ポーンのレベリングついで
・地域素材もまぁまぁ欲しい
・少なめだけどBOスポット
・今週は濁った竜牙も手に入る
・周回が早い
  • 後悔の理由
・狂侵ベヘがある今週はあと2日しかなかった・・そんなにまわれないかも・・

ランタンなし

周回ドロップ宝箱採掘侵食グリ最奥宝箱狂侵ベヘ
14010-04-0牙破壊×1 ×
22010-04-0牙破壊×1 ×
32110-03-1牙破壊×2 ×
45011-04-0牙破壊×1 ×
51100-14-0牙破壊×1 ○
14/1802/254/35
「侵食魔の巣窟」周回 古代鉄鉱 平均8.0個

マンドラゴラランタン【金】灯火なし

周回ドロップ宝箱採掘侵食グリ最奥宝箱狂侵ベヘ
11001-04-0牙破壊×1 ○
23000-04-0牙破壊×2 ×
35000-04-0牙破壊×2 ×
42121-04-0牙破壊×1 ×
56000-14-0牙破壊×2 ○
17/1801/252/35
「侵食魔の巣窟」周回 古代鉄鉱 平均7.8個

マンドラゴラランタン 灯火なし

周回ドロップ宝箱採掘侵食グリ最奥宝箱狂侵ベヘ
11100-04-0牙破壊×1 ○
22111-14-0牙破壊×2 ○
32300-04-0牙破壊×2 ×
41011-04-0牙破壊×2 ×
52110-03-1牙破壊×2 ×
6/1806/253/35
「侵食魔の巣窟」周回 古代鉄鉱 平均7.0個

各5周ずつまわった結果

・・・正直ランタンなし1週目の時点で下書き中のこの記事を消して検証を止めて無かった事にしたかった

だって『マンドラゴランタン装備なしだと侵食魔の巣窟の採掘から出た記憶がない』という自信の源が幻想でしたーって感じでサクッと崩れ落ちたからね

それでも、たーまたま薄いとこ引いたのかな?みたいな感じで検証を進めるも4周連続で採掘から入手するという糞っぷり・・

5周ずつじゃ検証材料として完全に不足しているとわいえ肝心の「マンドラゴランタン」装備の方が入手量少ないとか、どうしようか
流石にドロップ運が悪すぎた感はあるけど・・

うーーん

いや、5周ずつじゃまだ全然わからんよっ

しかし、続けるか否か・・

狂侵ベヘの「濁った竜牙」ドロップ率

部位破壊にあたる「牙折り」のない時のも検証しようと思ってたけど心にそんな余裕なかったw
牙折りつつの15周で5本は今までの体感だとチョット少ないイメージだけど・・・僕の体感って当てにならないからね!

0 件のコメント :

コメントを投稿