性懲りもなく『PP(プレイポイント)』の稼ぎ場所を考える


散々文句を言いながらもコンテンツを堪能すべく『PP(プレイポイント)』の稼ぎ場所を考えてみる

なんとなくわかったのが
レベル70の大型:3P 最奥で15P
レベル68の大型:1P 最奥で12P
レベル65の大型:1P 最奥で5P

レベル70の中型:3P
レベル68以下の中型:1P

現在は試練があれば試練、なければ高レベルの高難度クエがあるのでこれに再湧きの大型をかぶせていくのが有効かな

個人的に悲しいというかXP同様、最奥の大型のボーナスが別格
道中の大型・中型は70以外は1確ですし殆どやる意味がありません

ザンドラ禁域『叫びの堅穴』+ 試練

リビングアーマー 3P
侵食ベヘ 1P
ギガン・マキナ 15P
ギガン・マキナ 15P
計 37P

魔赤島【高難度】若き力のために

キメラ 3P
侵食ゴアサイ 3P
フロスト・マキナ 15P
侵食ゴアサイ(待ち湧き) 12P
計 33P

ディナン【高難度】危機迫る古跡

エント 1P
ドレッドエイプ 1Px2
白キメラ 1P
侵食ゴアサイ 1P
ウィルム(試練) 12P
ミストウィルム 15P
ウィルム(沸き待ち) 12P
計44P

まだ検証はこれだけ・・

試練込みならクレストの中身も含め今のところ試練+高難度のディナンが一番高ポイントですね
ポーンと行ってみたが、普通にクリアできるレベルです
とわいえプレイヤーパーティで回った方が全然早い

時間効率を考えるとザンドラ禁域『叫びの堅穴』かもです

あと気になるのは『ミスリウ古墳墓』ですね、多くの敵が70ですし位置バッb良いかも
エミリネーターは中型に設定されていないとの話もありますしどうですかねー

てか、ポーンの獲得経験値は上限だった99999から10万超えになったのか・・

試練込み・・
僕はディナンと禁域、ミスリウは試練未クリアにしてあるから良いには良いけど
経験値もそうだけどPP目線で考えてもクリアしちゃってる人との差が大きくないのかな

なぜ再脇きなどを変更しないまま再脇きする大型をにボーナスを付けてくるのかが不思議

本来あるべき状態である試練クリア状態の人にたいして不利な設定は如何なものか・・

『ミスリウ古墳墓』+試練

トロール 5P
侵食ゴアサイ 3P
メデューサ 3P
マンティコア 3P
デスナイト(試練)0P
シャドーキメラ(試練) 15P
デスナイト 3P
シャドーキメラ 15P
計42P

んんんー
レベル65のトロールが5P、一緒にいる70のsゴアサイが3P・・・
試練のデスナイトが0P

なんなのさw

ただ試練から出て破棄、リポップの所要時間が短いエリアなので回転は良さそう



んーー、1P、3Pを多く得るより最奥にいる12P15Pの高ポイントを如何に早く回れるかってところですかね

0 件のコメント :

コメントを投稿