GM目覚めし闇の魔物、鎧エリアのソロプリ単騎部屋



※追記

これだけ長い記事を書いてから10日・・・・



無になりました

いあ、しっかり準備してけば出来るとは思いますが、まず絶対失敗しないって人いるのかな・・
失敗の可能性が上がるのなら、うーん

-------------------------------------
そういえばGM目覚めし闇の魔物の記事は始めて

プリーストが単独で1エリアを突破する部屋を見かけチャレンジしてみました
見かけた部屋のコメントになにか書いてあったけど見た時は意識してなくて後で良いのかもと気になりましてね

いろいろ試してみる事に

牛鳥鎧犬のドコに行けば良いのか

団体チームの移動時間を考えたら考えられるのは鎧(リビングアーマー)か犬(ボルトグリムワーク)

犬の方が団体の移動時間が短いのかな?と思ったけど感電があるので時間内の安定した突破はどうなのだろうか

鎧(リビングアーマー)も凍結があるが凍結は抗侵薬で対策できるから良いですね
65弱武器ですが、軽く試しただけでも問題なく討伐は出来ますね

結果、ソロプリ部屋はプリが鎧を行けば良いのかと思う

ソロプリ別行動での必要突破時間

ではどのぐらいの時間でクリアすれば良いのか

目覚めし闇の魔物は全エリア共通で残り時間が20分30秒になると未クリアの各エリアに大型が出現する

4つある各エリアでの戦闘開始からの時間で大型が湧くまでの仕組みがあるらしいですが残り時間が20分30秒が過ぎてからの話なので考える必要はないですね

要はプリソロが残り時間が20分30秒までに鎧エリアの討伐を完了すれば良くて団体チームもその時間までに牛鳥犬とクリアすれば良いという事です

時間的には開始から3分、残り時間22分ぐらいで鎧エリアをクリアしていれば全然問題なさそう

弱武器でも慣れと調子とワイトさんのの気分次第でもっと早くできますが、とりあえずの目標時間ですね

鎧エリア、プリソロでのクリア時間短縮に向けて:アビリティ

まず出現する的はワイトに骨狙、リビングアーマーに霊狙、アクアジェリーに、、

軟狙の時代は来ない

ほか、火力アップに攻聖や魔増、壮腕

アビリティコストの問題もあり、あれもこれも付けれないけど

骨狙
霊狙
攻聖
壮腕
魔増
聖襲

効延

上からセットしておいた方が良い度ですが、無くても時間内のクリアはできると思う
効延もオススメ

鎧エリア、プリソロでのクリア時間短縮に向けて:スキルと立ち回り1

必要スキル:ソリッドライザー、ゾーンオブゴッド

ソロじゃなくても鎧部屋のプリは抗侵薬飲んでリビングを巻き込みつつワイトに当たる様にゴッド撃つのが安定

ソロなのでヘイトが自分にしか来ない事もありゴッド詠唱する立ち位置としてはソロの方が簡単

耐久無限とも思われるソリッドライザーをも打ち破ってくるスライム系エネミー(アクアジェリー)が居るので近づき過ぎない事ですね
アクアジェリーも巻き込みたいところですが、結構離れていた方が安全でそのうち倒せてますし微残りとか通常弾で始末できます

リビングアーマーも勝手にどんどん寄ってくるのでワイト一点狙いで良いですね

鎧エリア、プリソロでのクリア時間短縮に向けて:スキルと立ち回り2

僕が練習後、実践した時は鎧エリア突入時に

ヒールオーラ・ソリッドライザー・酒・抗侵薬上

でやってました

クランメンバーさんもプリ役をやるとの事で練習に付き合いつつ実践、メンバーさんが

セイントオーラ・アタックライザー(突入前に1回)、ソリッドライザー・酒・抗侵薬上

と、昇華してくれました

セイントオーラ安定との事

抗侵薬か抗侵薬・上か

バグなのか仕様なのか人気の抗侵薬

効果時間は20秒という糞っぷりですが、途切れず使い続ければノーマル抗侵薬でも大丈夫

ですが、実践本番にミスは出来ないのでここは効果時間100秒の抗侵薬・上が良いですね

それでも討伐直前に効果切れたりするんで最後にノーマルを使うか、効延を付けて200秒にしておけば安心プレイができます

抗侵薬・上の入手方法

抗侵薬・上は採取ではなし、ドロップでも殆ど手に入りません
たぶんドロップも魔赤島フィールドの野良ゴアサイと野良グリフィンだけかも知れません

しかしクラフトは必要素材が何故か複数パターン用意されていて簡単に出来ますね

基本、抗侵薬3個と青砂金などのほか素材

いま、一番低コストで作成できるのが『』
バザー相場は変動するのでその時安いのを探すといいですね

鎧エリア、プリソロでのクリア時間短縮に向けて:スキルと立ち回り3

クリア後犬エリアに向かって皆と合流しますが団体の方が強者揃いだと着く頃には終わってるパターンもあり
自分が遅れたり団体はやいなーって感じたら犬に向かわず、鎧エリアからカスドラ直通ルートが開くのを待った方が良いとの事(クラメン談)

団体チーム:牛エリア

団体チームも時間内()に3エリア突破する必要があります
滅多にグダる事もありませんが、牛(エイミリネーター)エリアでソリッドないし落下しまくるパターンもありますね

何人か事故落下しても時間的には余裕ですが、ワイトやエミリ無視して奥の雑魚スケルトンに向かう近接さんが何人かいたりするとあれれーって流れになったりしますね
あれってエミリの落下事故は嫌、でもワイト届かない、スケルトン行こうって感じなのかな、、

セージでのプレイ中であればメンツの様子を見てワイト落としても全然来ないとかあるんで落とすタイミングみた方がいいですよね

牛エリアで増援が出てきたら中断してやり直した方が安心です

団体チーム:鳥から犬へのルート

通常、団体行動だと鳥から鎧でショートカットを使います
鳥から犬となるとホントはショートカットを使わずに行った方がハシゴ登る時間分ぐらい早いのですが、混乱防止の為ショートカットルートで行ってますね

そのうちショートカット無しが浸透するのかな

ソロプリ部屋の感想

目覚めし闇の魔物には途中湧きの大型1体は確定するけど安定の団体行動ベヤと2チームに別れて大型出現を阻止する分担部屋が主流としてありますがプリソロ部屋、いいですね

同じ様に途中の大型なしでクリアする分担部屋と比較すると

分担部屋は装備やアビ指定条件も高い上にそれでも大型湧きによる失敗、中断の可能性が結構ある

プリソロ部屋はメンバーも集まりやすく、全体の火力・プレイスキルは低くても中断なんてほぼ無いし、ジョブ構成も幅が広い

そして振り分けもなく内容が簡単なので団体行動部屋から一言二言で簡単に切り替えれる柔軟性がありますね

プリの仕事もやってみると大変ではないですね、一番の難関はツタ登り?

バージョンが進んで70武器とか出てきたらわかりませんが、いましばらくは主流部屋になってもいいレベルですね


0 件のコメント :

コメントを投稿