EM歪みの執行人・限界域が始まりましたねー



VS.スカージ戦の歪みの執行人が限界域として登場しましたね

毎日のクリア報酬に強武器生産・強化素材の「星雨の希晶」が3つ、ランダム報酬枠でも手に入る可能性があるのでもっと強武器欲しい人は武器やらずにはいられないですね

サブジョブみんなに作るには地域素材が大変なのですが、、、


クリア構成と難易度

とりあえずクランメンバーと野良ウォリさんで挑戦、セージ・ファイ・エレ・ウォリですね
作戦をたてつつ3戦目で無事クリアとなりました

やはり難易度は高めに感じますが、いつもの様に慣れていけばそこまでじゃないのかな


ライフ温存と冒険パス

カスドラGMも同時開催という事で、冒険パスなしの身としてはライフ消滅は死活問題

EMはクランメンバー+1なので最悪フレさんに頼んでライフなしでもチャレンジできなくも無いですが、ライフなくなったら多分その日は諦めかな
GMカスドラは一歩間違えれば転落死もあるしという状況で、ライフない状態で野良さんもいるGM参戦はとても出来ない

ひさしぶりのシビアな感じ、なかなかに楽しめそうですね


スカージ戦での侵食対策

侵食がやっかいですが、現状時間めいっぱい使った長期戦なので仕方ない
クリア時間を短縮していく事できっと余裕ができてきますよね

とりあえず、侵食回復希望時は「よろしくお願いします」を合言葉にしています

全員冒険パスがあれば、侵食回復も適当でいいので難易度はずっと低くなると思いますが、クランメンバー3人のうち2人がパスなしなのでパスありのひとりも、その恩恵は薄い

野良さんはどっちかわからないので無い事前提に考えてます


クリア時間短縮に向けて:状態異常耐性

昨日はセージでプレイしてましたがスカージさん、石化の耐性は上がってるぽいですね
加えて取り巻きも出るので簡単にはライト使わせてくれない

取り巻きの雑魚は状態異常耐性が通常より低そうなのでも一緒にライトかけて石化入れた時はまあまあ良かったかな

凍結はいつも通り入ってる印象でしたね

クリア時間短縮に向けて:雑魚無視か討伐か

まだ3戦なので雑魚の湧き条件がいまいちですが、クリアした3戦目はラストのオーガ?以外は雑魚もやっちゃおう作戦でしたね

雑魚やるとなればスカージと引き離す必要もなくなってくるのでセージはなるべく重なる様にバーストやライトで凍結・石化で割りと良かった印象

クリア時間短縮に向けて:3回目移転のゴアサイ

やわいですね
火力しっかり備えてる赤さんなら1人でワンダウンできます
状態異常入れれるジョブならスタートから入れて近接の核破壊の補助に動けますね

クリア時間短縮に向けて:スカージの強さ

状態異常耐性は上がってるとしてもスカージの硬さや火力は一緒ぐらい?って印象ですね
難易度を上げているのは移転のタイミングと雑魚沸きかな

僕らがあーだこーだ悩んでる間にノーマルと同様、最初の凍結から一気に倒し切っちゃうプレイヤー陣もいるのでしょうね
すごいなぁ、、

クリア時間短縮に向けて:パーティ構成

限界域だろうとなんだろうと、一気に倒し切っちゃうプロプレイヤー達ならきっと緑自体要らないのかな
いや、最初の転移のタイミング早いしそれも難しいのかな

なんにせよ、そゆ人達もいるってだけでそれが主流と考えるのは良くないですね
僕らみたいなライトユーザー勢はしばらくは緑職も入れた方が安定クリアできるのじゃないですかね

クリア時間短縮に向けて:吹き飛ばし力

「吹き飛ばし力は要らない」と考えてそうな人も多いですが、それは侵食核&胞子が出るまでに倒し切っっちゃう人達の影響なのかもですね
そら、それなら要らないんでしょうねー

ノーマルスカージなら吹き飛ばし無くても普通に倒せるのですが、メンバーが意識してアビ付けてる時の方が討伐早い気がします

0 件のコメント :

コメントを投稿