クラフトレベルを効率良く上げる新方法


随分前にクラフトレベル上げの記事を書きましたが、内容は定番のクレスト装着→外す→装着を繰り返す方法です

しかしながら2.0の時点でもうクラフトレベルアップまでの必要経験値が増えてきて、あの作業は精神的に厳しい

2.0では、クラフトレベルを30から35まで上げるのに22000XPほど必要でした、それがポーン3人だと66000・・

2.1では80000XPほど必要になるのではなかろうか

定番の方法は、クレスト装着に安いクレスト400Gほどの代金込みで一回に1100G使って70XPか、2900G使って140XPかどちらかだと思う

少し贅沢して140XPでクラフトレベル上げをやってもおそらく2.1では600回以上のクラフト回数になる
70XPだと余裕で1000回を超えてしまう

必要なコストも時間・精神・ゴールドと相当なもの

無になってやってもキツイ上にゴールドだけで計算しても、、100万は余裕で超える


そこで今回は新しい高効率なクラフトレベル上げ方法を模索、提唱していきたいと思う



家具クラフト

1家具毎のクラフト経験値が750~1000と多め
しかしながら同じものは複数作れないので、まだ作ってないって人はシーズン2.1まで制作せずに待ったほうが、ってぐらいですね

武器や防具

2.0の強武器だと制作から強化☆4までで少なくとも4000XPは超える計算
サブジョブも武具を制作予定であれば、こちらもバージョンアップまで待機しておいた方が良さげ

僕は真武器進化時に使う事を想定して65強武器は出来るだけ揃えておこうと、今は2.1になるまで素材はあるけど制作・強化共に待機中
制作素材には苦労しますが強化はそんなことないですからね

しかし!

1.0、1.1の強武器進化はあったもののズール武器や黄金武器、して65強武器となるスカージ武器の進化に関するアナウンスや情報がない

レーゼ武器かなんかは、☆4にした時にゲージ抜けて次のゲージ分が少し溜まったハズですが、改めてさっき☆3だったズールを☆4にしたらぴったしで止まっちゃった

今後の進化は、、、、あるのかないのか


消耗品

癒やし系回復薬やガラの上位の消耗品はXPが高めですね

特撰薬・上で300XP、濃厚ガラエキス・上で240XP

どちらも1000個以上持っていますが、余裕があっていいものですから、、、クレスト付け替えだってXP以外なににもなりませんしね^^

はい、素材がありませんでした

もし、もうひとつ上の上位薬がきたら1000個以上持ってる薬が素材になるので期待できますね


2.0でドコを中心に回ってたかで作りやすい鍵が変わってくると思いますが得られる経験値はどれも500XPと多め

欲しい鍵は個人的には昌石の鍵(リム)ですね
なんといっても2.0からはパスなしだと通常減っていく状態になりましたからねーー

鍵はひとりで作ってひとりで使うってなるとすこぶるコストパフォーマンスが悪いですが、3人・4人で使えるなら結構良い

なかなか揃っても行く機会がないのでまだ30本近く余ってますがいずれ大周回をすると考えてじゃんじゃん追加していきたいですねー

リム鍵を作るのにインゴットも作るのでこちらでも結構XPが貰えます

リム自体は65万リムはまだありますが2.0開始時は100万ちかくあったので随分減ったデスね

なかなか使う時なくても鍵があるという安心感でケチケチしなくて済むしリム鍵おすすめです


結論、クラフトレベルを効率良く上げる新方法



そんなものはなかった!

どれも悪くありませんが、コストパフォーマンスは悪い


10000Gあたりのコストパフォーマンス



  • クレスト装着のコストパフォーマンス

※クレストは計算外
70 / 750 * 10000 =  933XP

  • 癒やしの特撰薬・上のコストパフォーマンス

※癒やしの特撰薬は計算外
300 / 16000 * 10000 =  187XP

  • リム鍵のコストパフォーマンス

※地域素材は計算外
500 / 60000 * 10000 =  83XP



リム鍵も500XPと魅力的ですが、一本作るのに素材の相場と作業費用を計算すると60000Gになります
勿論、鍵を使った時に得られる7000リムや経験値とかを考えれば60000G(3人でいけば実質20000G)は全然安いですけどねーーーー
どうせ作るし、、、


てか結局更新後急いで上げる必要はいつもなかったですし、実際レンタルされる数が増えるのが嬉しいだけですよねー

先行は高性能ポーンだと思いますが最初の装備作るまで、それまで色々作ってから足りなければクレストで出いいですかな

0 件のコメント :

コメントを投稿