
「忍耐のクレスト・改」が手に入る様になってきました
「忍耐のクレスト・改」は耐久力を10上昇させるクレストですが、そのコストパポーマンスによっては防御アップクレストと入れ替えてセットしたい
理想はやっぱり「ソリッドライザー」並の耐久力ですが、「ソリッドライザー」はステータス画面の数値には反映されず上昇値がわからない
いや、そもそも「ソリッドライザー」はまったくの別物なのですよね
耐久力の仕組み
耐久力は攻撃を受ける度に削られ、0になると「あうっ」ってなり体勢を崩される仕組み「あうっ」ってなった瞬間(おそらく一秒ないくらい)は耐久力は0の状態でその間の被弾は体勢を崩されますが、その後耐久力が最大値まで戻り再び0になるまで耐えられる
ソリッドライザーの仕組み
「ソリッドライザー」の効果はどれだけ耐久力が上がっているかわからないが、どんな一撃にも耐える数値である加えて攻撃を受けても耐久力は削られない、もしくは常に全回復している状態
理想の耐久力
ソリッドライザーの無敵感と比べるのは難しいですが、例えばソーサラーの魔法詠唱やシールドセージのライト系スキルなどが遮断されないレベルになれれば戦闘は相当快適になりますよねしかし「忍耐のクレスト・改」で検証するにはお金が掛かり過ぎるのでアビリティで耐久力を上げつつ検証
耐久力が上がる基本アビリティ
アビリティ | 装備コスト | 条件 | 耐久力上昇値 |
---|---|---|---|
高堪5 | 8 | なし | 29 |
壮堪6 | 5 | 体力8割維持 | 50 |
精堪6 | 4 | スタミナ8割維持 | 30 |
迫堪6 | 4 | 瀕死状態 | 75 |
検索しても6の数値が出てこない、5の数値も僕と違ってたりした
もしかすると、高堪については上昇幅がパーセント計算なのかも知れない、それならこのパフォーマンスの悪さも納得できる
とわいえ、ステータスが急にインフレでもしない限り他の類似アビリティより優秀になるにはシーズン7.0あたりだろうか・・・
他の耐久力が上がるアビリティ
アビリティ | 装備コスト | 条件 | 耐久力上昇値 |
---|---|---|---|
熟怨6 | 10 | リベンジゲージ最大時 防御力も上がる | 60 |
体勢が崩されにくくなるアビリティ
アビリティ | 装備コスト | 条件 | 耐久力上昇値 |
---|---|---|---|
魔抗 | 4 | 魔法詠唱時 | |
威姿 | 4 | 弓構え時 | |
熟握 | 5 | しかみつき時 | |
制倒 | 3 | 回避行動時 | |
力跳 | 5 | 空中時 |
「魔抗」については過去記事「ソーサラーのアビリティ【魔抗】はどこまで耐えれるもだろうか」で簡単に検証していますが耐久力アップと併用して試していないので違いは仕組みは不明なままです
もしかすると耐久力とは別計算で耐えられる回数が多い方が優先されるだけなのかもなので要検証ですね・・
耐久力別ゴブリンの攻撃を耐えられる回数
耐久力 | 耐えられる回数 |
---|---|
0~50 | 0回 |
54 | 1回 |
103 | 2回 |
142 | 2回 |
158 | 3回 |
210 | 4回 |
263 | 5回 |
50を超えたところから一発耐えられるようになり50増える毎に耐えられる回数が多い事から「ゴブリンの弱攻撃」は「50」ぐらいのふき飛ばし力?があると思われる
これ以上の数値も同様なデータになると思い検証は割合
魔抗6、耐久力別ゴブリンの攻撃を耐えられる回数
先の検証がウォリだったことに後悔、ソサラでやるべきでしたね耐久力 | 耐えられる回数(通常時) | 耐えられる回数(魔法詠唱中) |
---|---|---|
8 | 0回 | 0回 |
その場合、「魔抗6」の耐久力アップは42以下が確定してしまうわけですが・・
いや、傾向上統一されている説明方法が違うのは違うタイプのアビリティだと思う、信じたい
耐久力 | 耐えられる回数(通常時) | 耐えられる回数(魔法詠唱中) |
---|---|---|
21 | 0回 | 0回 |
36 | 0回 | 1回 |
48 | 0回 | 1回 |
58 | 1回 | 2回 |
98 | 1回 | 3回 |
125 | 2回 | 4回 |
137 | 2回 | 4回 |
151 | 3回 | 5回 |
169 | 3回 | 6回 |
194 | 3回 | 7回 |
244 | 4回 | 8回 |
300 | 6回 | 11回(?) |
可能性があるのは
- 「耐久力の耐久力」
50削られるところが25程度になったりで削られる耐久力を軽減する
- 「耐久力の倍率底上げ」
耐久力100なら200になっているなど耐久力に倍率をかかっている
「耐久力の耐久力」が割合で引いているなら、どちらも同じ答えになります
が、仮に固定で25を差し引いているとかならもっと強い攻撃からは違う結果がでてくるはず
「ゴブリンの弱攻撃」に対しては普通の耐久力であれば倍近い回数を耐えれる様になったのですが、さらに強い攻撃で検証してみないとですね
魔抗6耐久力300、色々な攻撃を耐えられる回数
攻撃 | 通常時 | 魔法詠唱中 |
---|---|---|
ゴブリンlv.1:弱攻撃のみ | 6回 | 11回 |
スライム | 3回 | 6回 |
オークソルジャーlv.11 | 5回 | 10回 |
アンデットlv.12 | 3回 | 7回 |
サイクロプスlv20:踏みつけ | 2回 | 4回 |
サイクロプスlv.20:パンチ | 2回 | 4回 |
まとめ
ここまでの感じだと、なんにせよ割合計算ですかね「魔抗6」の効果はおよそ通常の2倍ほど敵の攻撃に耐えられるようになるようです
今回は検証が容易な「魔抗」で調べましたが説明書きが同様の「威姿」「熟握」「力跳」「制倒」も同じ数値の可能性は高そうですね
あれれ
「忍耐のクレスト・改」のパフォーマンス調べるつもりで書き始めた記事なんだけど、どうしてこうなった?んー、それは次回にするか・・タイトルも『「忍耐のクレスト・改」のコストパフォーマンス検証』とか書いてるな
ハハハっ
0 件のコメント :
コメントを投稿