ちょろっと他ジョブをやればいいレベルとも言えず、必須にもなりかねないアビリティの習得・試練開始レベルが各ジョブの高レベル帯にあったりするので相当他ジョブもやり込まないとメインジョブもまともなプレイヤーに成れない
そしてその高レベル帯のアビリティの修練をこなす為にそのジョブもまともに戦える状態にしておかないとならず、課金または廃人プレイでもできない限り、限られた時間の中でそれなりの効率を重視してレベリング・修練・素材集め・金策とこなしていく必要があります
サブジョブのレベリング
レベリングと言えば定期的に登場する『賞金首』ですね
シーズン1.3から、レベル30(30でも経験値2倍なので実際は31)までの成長をサポートするジュエリーアイテム『祝福のルーキーズリング』が登場して幾分レベリングが楽になりました
おすすめサブジョブ良効率レベリング
レベル | 賞金首 | パーティ | 種族・弱点 |
---|---|---|---|
1~20 | 賞金首サイクロプス | ポーン | 巨人・雷 |
20~31 | 賞金首シャドーキメラ | ポーン | 呪詛・聖 |
31~32 | 賞金首サイクロプス | 野良 | 巨人・雷 |
32~40 | 賞金首キメラ | 野良 | 獣・炎 |
40~ | 賞金首シャドーキメラ | 野良 | 呪詛・聖 |
テルサイ
テルサイやってシャドーやってテルサイというなんとも言えない内容ですが・・低レベル帯でのテルサイにポーンパーティを選択しているのはプレイヤーと組むより高レベルポーンに倒して貰った方が早いからですかね
特にサンダー持ちソサポーン×3を用意出来るのなら戦闘時間は10秒台で終えることができます
取得経験値は減ってしまいますが『祝福のルーキーズリング』のおかげで精神的にも耐えられる数字でレベル20あたりまでスッとこなせます
クイックするタイムロスもなく武器を用意する手間も省けて良いと思います
シャドーキメラ
ガチャ防具などがある場合を想定していますレベル20あたりから一周3000程度になってきて流石に厳しくガチャ防具、バラでもシャドーの闇魔法ぐらい耐えれれば低レベルでも賞金首シャドーを回す事が可能
武器はなんでも良く青職ならヘイトとってソサポーンの魔法詠唱中断率を下げる事ができ、遠距離職なら1体の引きつけが楽に行なえ被ダメも少ない、近接なら・・チャン効力アビ持ってればダウン狙えます!
とにかく1体ずつ倒すことを心がければ時間もかからず突破できます
レベル31までならルーキーズリング込みで6200XP×2体とクエストクリアで3000XPの獲得が可能
コツとしてはとにかく手前に呼んで戦闘、シャドー×2だけでなく海岸にいるサルファーリザートもこの時点ではプレイヤーが処理できずやっかいなので1体になっても手前に呼ぶといいです
2体来ちゃった時はそのまま戦わずより手前に移動して1体帰した方が楽
何故かポーンが奥へ奥へ行きたがりますがもう一体に感知される前に『追従』で呼び戻すといいです
テルサイ
再びテルサイですが、ガチャ武器などがあればそのままダウの賞金首キメラへ以降する事も可能武器が無い場合、店売りの32武器を装備できるまでテルサイで我慢です、それ以下の武器でキメラへ行くのは良くないですね
キメラ
賞金首キメラをやる前に各ジョブの火力スキルを修練しておきましょう最低でもレベル6にしておくべきです
36武器が店売りであるので先に用意しておくとスムーズです
ファイター・シーカー・ハンターならば凍結狙うでもなければ延焼クレストは付けておくといいですね
シャドーキメラ
再びシャドーキメラです、以前はここでディナンの白キメラが主流でしたが現在は40武器を真武器に進化できるのでシャドーキメラも討伐可能範囲に入りますできればフレンドとか知ったプレイヤーとやれるといいですが、このレベルでシャドーキメラに来るプレイヤーはまず間違いなく真武器を持っているでしょう
その中でも多くのプレイヤーはスキル・アビ・クレストともに対シャドーキメラ用に組んでくる強者ばかりだと思います
え?真武器持っていなかったら?
そりゃ無知ってことはなく擁護する必要もない寄生確信犯なのでPT抜けちゃってもいいかもですね
とにかくベストを尽くす
ソロならなんでもいいですが、パーティ・特にクイックなどの野良パーティ時こそスキルはもちろんアビ、クレストなど可能な限りベストな状態で挑むべきです適当に行くと時には心ない人からの厳しい言葉を受けかねません
始めたばかりの人なら全然仕方ないというか無問題だと思いますが、それでも理解・納得せず辛口なメッセージを送る心狭いプレイヤーもいるので気持よくプレイする為にも属性クレストぐらいは合わせて行けるといいですね
0 件のコメント :
コメントを投稿