竜狙、竜護6への道のりは険しく遠い『ドラゴンズドグマオンライン』


アルケミストで取得できるアビリティ竜狙、竜護はどのジョブも欲しがる必須アビリティですね

しかしながら習得レベルは遅く竜狙に至っては4にするのと修練開始可能レベルが56・・
そして討伐対象が竜狙5がミストドレイク、竜狙6がLv60以上のエルダードラゴンぇ・・

レベル60以上のエルダードラゴンは現在存在しないので不可能としてミストドレイクですね
アルケミストでPT組むのは気が引けるしポーンとではまだまだ激戦が予想されます

しかしながらミストドレイクは他の修練とはかぶらないので先行して習得することはできそう


逆にやっかいなのは竜護。
修練に関しては日頃からお世話になっているなりたんのDDONをみてみましょう

アルケミストのジョブ修練を無駄なく最短で終わらせる方法

今回はなりたんの教えを守らず竜護を先行して修練をしたいと思います
とわいえ、あれがかぶった、これがかぶっってた、二度手間だ、とかはやっぱり避けたいので竜護の修練対象とかぶるものを逆にみてそれは終わらせるとします

竜護Lv5 修練対象
Lv56以上のベヘモットを15体倒せ Lv56以上のアングルスを15体倒せ

竜護Lv6はミストウィルムなので5がおわれば気にせずできそう(2.0前なら・・)

ベベモットで被っている修練は

  • ゴルダ・アウルムLv6
  • パイル・バインダLv9
  • ドルス・モルサスLv10
  • 英気Lv5


アングルスで被っている修練は

  • ゴルダ・アウルムLv7
  • 英気Lv6


ゴルダ・アウルムと英気がベベモットとアングルス双方で被るのでベベモットを終わらせればアングルス修練が出来る状態になりますね

ベベモット修練の前に遡って修練をこなしておかないといけないのはパイル・バインダLv9とドルス・モルサスL10

ドルス・モルサスLv7と被る為薄在をLv6修練に

  • 薄在Lv5 Lv40以上のオークブリンガーを15体


ドルス・モルサス修練

  • ドルス・モルサスLv6 Lv33以上のリンドブルム
  • ドルス・モルサスLv7 Lv35以上のオークエイマーを30体
  • ドルス・モルサスLv7 Lv35以上のキャプテンオークを10体(薄在Lv6)
  • ドルス・モルサスLv8 Lv40以上のエントを15体(魂吸Lv5)
  • ドルス・モルサスLv8 Lv40以上のシルバーロアを30体(慎療Lv5)
  • ドルス・モルサスLv9 Lv46以上のジオゴーレムを20体(盛精Lv5)
  • ドルス・モルサスLv9 Lv46以上のダムドゴブリンを100体


パイル・バインダLv9と被る為、アルマ・ウェイブを9修練に、錬護を6修練に

  • アルマ・ウェイブLv6 Lv10以上のスケルトンナイトを30体
  • アルマ・ウェイブLv7 Lv8以上のレッドキャップを30体
  • アルマ・ウェイブLv7 Lv10以上のスリングレッドキャップを20体
  • アルマ・ウェイブLv8 Lv10以上のオオカミを40体 7
  • アルマ・ウェイブLv8 Lv10以上のオークソルジャーを20体(華療Lv5)
  • 錬護Lv5 Lv15以上のスケルトンアルケミーを30体


パイル・バインダ修練

  • パイル・バインダLv6 Lv25以上のオーガを8体
  • パイル・バインダLv7 Lv28以上のグリムワーグを40体(顕在Lv5)
  • パイル・バインダLv7 Lv30以上のワイトを12体(アルマ・ウェイブLv9 錬護Lv6)
  • パイル・バインダLv8 Lv30以上のトロールを20体(侵錬Lv5 即復Lv5)
  • パイル・バインダLv8 Lv30以上のブルーニュートを30体(顕在Lv6)

竜護Lv5

  • Lv56以上のベヘモットを15体
  • Lv56以上のアングルスを15体


うーん、遠い・・w

0 件のコメント :

コメントを投稿