
取得方法
バートランド平原北部を抜けた新エリアにてジョブマスターに会うという事はいずれかの職を40以上で現在の最終エリアまで進行しているプレーヤーが転職できるわけですね
当然、習得試練もあると思います
装備
武器はジョブ専用に大剣防具はファイターと同じ装備が使えるようですね
ファイター使いの人はアビリティ的にもなにかと育てやすいのではないでしょうか
スキル
『ドラゴンズドグマオンライン』はジョブ毎に戦闘での操作が大きく違いますが、ウォーリアさんは『リベンジゲージ』なるものがあるようですどうやらダメージを受けるとリベンジゲージが増加、貯まったゲージを使って大打撃を撃てる様ですね
このあたりはシールドセージさんと似ているのではないでしょうか?
まだ一部のみの発表で詳細は不明ですが連撃より一撃性を秘めたスキルが多そうですね
アビリティ
こちらもまだ不明ですが相性の良い他職のアビリティとしてファイター:「本領(瀕死時に筋力が増加する)」
シールドセージ:「開悟(瀕死時に物理防御力と魔法防御力が増加する)」
ハンター:「底力(瀕死時に吹き飛ばし力が上昇し、敵の体勢を崩しやすくなる)」
が発表されています
・・・・全部、瀕死時のステータスアップ系www
ウォーリアは常時瀕死ゲームになるのかね?
僕は毎回安全圏まで体力回復させちゃうタイプの僕には不向きなのかもしれない
どうなるか予想
セージ『おぃおぃ、俺の価値が減るじゃねーかww』ウォーリア『引き付けんじゃねぇよ、ゲージ貯まらないじゃねーか!敵意くれww』
鹿弓皿『そーだそーだ!もっと火力!もっと火力!』
セージ『えぇ・・・』
敵の攻撃を一点に受けて皆を守ってきたセージさんにはちょっと笑えないスキル
プリ『仲良くしてよー(体力減ってるな、回復・・キュュィーン)』
ウォーリア『おい!くそプリ!回復してんじゃねーよ!火力減るじゃねーか!ヤメレww』
鹿弓皿『そーだそーだ!もっと火力!もっと火力!』
プリ『えぇ・・・』
瀕死ステアップがオススメって事は死亡ダメ受けても耐え踏みとどまる能力でもあるのだろうか
0 件のコメント :
コメントを投稿